ゴールデンウィーク最終日の5月7日、EMC設計にてBellTech製品のデモ視聴会を行いました。
当日は前夜から続く土砂降りの雨の中、遠方から多数の方がご参加くださいました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
BellTech製品のデモ会と申しましても、ただジッと視聴するだけじゃもったいない!という事になり、BellTech氏を囲み、A&Vを楽しく語りながら御客様同士やEMCdesignスタッフとの親睦を深めていただこうと、ささやかなパーティー形式をとらせていただきました。
なお、当日参加された皆様のプライバシーを考慮し、画像は加工してあります。
皆さんしっかり呑んで下さってマッカッカ、豪雨の中テントの下で焼肉大会を盛り上げてくださいました♪
また、皆様にお酒やデザート、食材の差し入れまで多数いただきました。
本当にありがとうございました!!!
当日の使用機材
音声系(2ch) | |
CD・DVDトランスポート | Pioneer DV-S969AVi BellTech改 |
D/Aコンバーター | BellTech DA-1 Ver2(5.1ch時にはスルーして使用) |
バッファアンプ | BellTech 映像バッファ(型番なし、音声バッファとして2ch、5chに使用) |
パワーアンプ | BellTech PW-2 |
スピーカー | B&W ノーチラス802 ※ケーブル類は全てBelltech製 |
デジタルケーブル | BellTech 703RCA |
ラインケーブル | BellTech 901RCA |
スピーカーケーブル | BellTech 201 |
電源ケーブル | BellTech オリジナル |
電源ボックス | BellTech オリジナル |
映像シアター系(音声5ch) | |
DVDトランスポート | EMCdesign Figo プロトタイプ |
映像バッファアンプ | BellTech 映像バッファ(型番なし) |
プロジェクター | BARCO CINE8 |
スクリーン | Stewart HD130 サウンドスクリーン140inch 4:3 |
AVプリアンプ | EAD TheaterMaster Ovation |
8chプリアンプ | BellTech 8P-A1 |
フロントパワーアンプ | BellTech PW-2 |
センターパワーアンプ | proceed HPA-2 |
リアパワーアンプ | Marantz MA-9S1×2台 ※ケーブル類は一部を除いてBellTech製を使用 |
ワードクロック | Lucid SSG192 |
スピーカー | B&Wノーチラス802 ×5本 |
※フロント周りはこんな様子です。
なんと贅沢!
BellTech氏自らが持参して下さった試聴ディスクを、BellTech氏の解説付でプレーしていただきました!
しかも御客様の一人一人に、ベストポジションでじっくりとEMC design&BellTechシステムのコラボレーションを堪能していただきました♪
画像解禁!!!!!!
BellTechが渾身で設計製作し、EMCdesignが絶対的なリファレンスに指定した超ド級パワーアンプ、「BellTech PW-2」です!!!!!
もっと見たいですよねえ・・・
そして何より聴いてみたい!
ごもっともです。
もうすぐ、もうしばらくです。
EMCdesignデモルームにやってまいりますよ!
とにかく美しいです。
それにも増してその美しさが伊達ではなく、このアンプの「音の艶」は他では聴けません。
そして一番聴いていただきたいのが、どんな海外のハイエンドアンプをもってしても聴く事の出来ないスピードです。
この立ち上がり、そしてスピーカーの存在を感じさせないリアルな再生。。。
B&W N802の重い振動板を、いとも簡単にフル稼動してしまいます。
試作段階のPW-2から、心臓部のトランスを更にパワーアップさせ、音質も更に大向上したプロトタイプ最終段階のPW-2。
女性ボーカルの艶っぽいことこの上ありません!
「早く製品として出してください!」
お客様がBellTech氏に嘆願していましたが、私も同意見です(笑)
こんなパワーアンプ、いくらになってでも欲しいのが正直な気持ちです。
PW-2は100Vのステレオパワーアンプです。
こんなF-1マシンのようなアンプが頑張れば手の届く価格で手に入るのも、BellTech氏がコストも開発期間も利益までも度外視で性能を追求できる唯一のエンジニアだからです。
新型パワーアンプ、「PW-2」はスクリーン下左側のJ-1projectベースラックに置き、右のベースラックには下からDVD/CDトランスポートとして「Pioneer? DV-S969AVi BellTech改」、BellTech製D/Aコンバーター「DA-1Ver.2」。音声バッファとして使用されたBellTech製映像バッファが積まれています。
近い将来、新型D/Aコンバーターも製作してくださいませ!
もう構想は練っていらっしゃるはずでしょうが。。。
また、視聴された皆様は映像バッファにも非常に関心が高かったです。
DVDトランスポート「Figo」と3管プロジェクターBARCO CINE8間に使用した際には、フォーカス感の向上と中間色が増えたことによる諧調表現の向上、黒の艶が増すなど、はっきりと効果を確認できました。
音声にも使えてしまうのが本当に便利です☆
これ、欲しいですねえ・・・
現在のBellTechラインナップには入っていませんが、EMCdesignでは皆さんの強いリクエストをお待ちしています!!!
いつかはBellTechフルシステム、皆さんの夢を私共と一緒に現実へ近づけましょう!
ちなみに背後はこのような様子でした。
この時は賑やかでしたね。
Figo&BARCO CINE8&BellTechの風景です。
真っ暗で皆さん真剣な視聴中を失礼して・・・
真っ暗な中撮影させていただきましたので見え辛いですが、雰囲気がお判りになりますでしょうか?
皆さんスクリーンに食い入ってましたね!
イベント前夜にEMCdesignのスーパー調整士、M平の手によってマグネット調整とホワイトバランスを整えた8インチ3管プロジェクター「BARCO CINE8」、北米盤やイギリスPAL盤DVDを次々にプレーするFigoのビシッと安定した信号を受け、これこそ3管プロジェクターだという画像を出してくれました。
北米盤「宇宙戦争」のトライポットが地表に現れるシーン。。。
アスファルトが裂け、建物が崩壊し、トライポットが車を踏み潰す!!!
視聴されている方々、音と映像にビビりまくってしまってます・・・
そう言う私も、EAD TheaterMaster Ovationのフルボリュームを受けたBellTech8chプリアンプ「8P-A1」とパワーアンプ「PW-2」が創り出す異常なリアル空間と超絶スピードに悶絶してました(苦笑)
「本当に宇宙人が攻撃してきたら・・・」
そんな事を考えさせられてしまう、超絶仮想体験です。
DVDソフトには、物凄い画音が入っているのです。
これを再生してやらない手はありません!!!
BellTech&EMCdesign、最短距離で極上のアミューズメント空間を造り上げますよ。
会も一段落ついた頃、フォーラムでおなじみの「M」さんがサウンドスフィアボードを使った振動対策の手法と実際の効果を確かめる実験を行ってくださいました。
自前のサウンドスフィアボードを持参して(!)、カッターを使用し慣れた手つきでサウンドスフィアボードを小さくカットしていくMさん。
「こんな感じに、こうしてえ。。。」
「使用箇所のサイズに合わせ、更に薄く割るんです」
「こんな感じに、あまり端子にテンションを掛けない様にサウンドスフィアボード片を挟みます☆」(M氏談)
Mさん曰く、「もっと材料と時間が欲しかった(涙)」そうですが、私を含め、デモルームで一部始終を見学していた方々全員が、
「SNが上がったよ!」「低音が益々締まったぞ!」「情報量が明らかに増加した!」
などなど大好評でした♪
Mさん、あなたの対策研究がはっきりと認められましたよ。
楽しみながら、凄い向上が得られるサウンドスフィアボードの振動対策、これからEMCdesignのお客様には必須対策になるんじゃないでしょうか???
さて!遂に皆様お待ちかねのBellTechケーブルビンゴゲーム!
その時の画像を紹介します。
まずは景品のBellTechケーブルについての説明を、BellTech氏ご本人からいただきました。
皆さん超真剣。。。
こんな表情、見たこと無かったのになあ。
みんな身を乗り出してお宝ケーブルを物色中。。。
客観的に見るとホント笑えましたが、実の気持ちはこの中に入りたかったのが本音です(涙)
そんな中、淡々とご馳走に箸を伸ばしているnaoさん!
さすが、「流されない男」です(惚)
そうは言いながら、ビンゴゲームをハイテンションで進行してくれたnaoさん。
あなたはEMCdesignのアイドルです☆
皆さんが異常に熱いビンゴゲームに熱中する中、遂にビンゴ1番乗りの方が!!!
おお!ルセンテさんではありませんか☆
こんなに素敵な笑顔、初めて見ましたぞ〜〜〜!!!
お宝BellTechケーブル、大切にご使用くださいね。
その後もビンゴゲームは続きます。
なんだか百人一首の世界大会の様な緊張感と幸せ感が溢れた画像ですね。
なんと今回のビンゴゲームは、BellTech氏のご好意により、大胆にも参加してくださった全員にBellTechケーブルが当たるというスペシャル企画だったのです。
BellTechさん、本当にありがとうございました。
皆さんの心にもこのプレゼントは響いたと思います。
ご都合上、イベント途中でお帰りになられた方々にもスタッフが代理でビンゴゲームに参加させていただき、無事にお宝ケーブルをゲットしましたよ!
ビンゴゲーム後、参加者全員にケーブルが行き渡り、BellTech氏を囲んで一部参加者の方で記念撮影です。
ああ、幸せそう・・・
ちなみに、今回裏方さんで大活躍してくれた超美人スタッフ看板娘3人です。
実はyayayaさんの奥様まで大活躍していただいちゃいました。
本当にありがとうございました。
感謝感謝です☆
今回のBellTech&EMCdesignコラボレーションイベントは、お越しくださった皆様のおかげで無事に終了しました。
BellTech製品のレーシングマシーンを彷彿とさせる性能に、皆さんの感嘆の溜息と「絶対に欲しい!」気持ちがデモルーム内を充満させていました。
BellTech製品を所有する幸せ。
夢で終わらせないようにすることがEMCdesignの使命でもあると思います。
最後に、遠く鎌倉から機器を運び、スペシャルなプレゼントを大量にご用意くださったBellTechさん、心から感謝申し上げます。
今後もBellTech&EMC設計のコラボレーションをご期待ください。
EMC設計 スタッフ一同