今回シアターインストールをご依頼してくださったのは、ご結婚と同時にご自宅を新築された埼玉県和光市のM様。
「チョウの檻」でも何度か登場したことのある山ちゃんの後輩で、山ちゃんからホームシアターの楽しさを教えてもらったM様が新築するご自宅で最も拘った部分が、センスある「リビングシアター」でした。
![]() |
和光市の閑静な住宅街にある、完成したばかりのとっても素敵な白亜のご自宅。 何とこのお宅、設計の殆どを不動産屋さんにてお仕事をされていた奥様がされています! お仕事をしている合間に素敵なお宅のデザインや間取りなどをメモしてアイデアを暖め、このお宅を設計するなど、強い情熱を持った奥様です。 設計士さんは本当に細かい部分を設計しただけなのだとか。 そのセンスの良さは外観だけでなく、M様自身がこだわったリビングシアターにも十分に発揮されております。 他のお部屋をお見せ出来ないのが残念なほどに、どのお部屋も奥様のセンスが随所に垣間見えて非常に落ち着いた空間がありました。 |
さて、こちらがリビングシアターです!!
リビングは家族が団欒する憩いの場ですので、白を基調にとても清潔な空間が広がっております。
しかし、その白い壁と美しいコントラストをなすダークブラウンのラック。
このラックには各種A&V機器が整然と収納されています。
窓のブラインドを降ろし、スクリーンが降りてくるとリビングがシアターに!
M様リビングシアター使用機器 |
|
フロントスピーカー | B&W804S |
センタースピーカー | B&W HTM4S |
リアスピーカー | NHT iw3 |
サブウーファー | NHT SW10 |
DVD・Blu-rayレコーダー | PANASONIC DMR-BW200 |
デジタルケーブル | ベルテック703(I) |
AVアンプ | DENON AVC4320 |
プラズマTV | パイオニア PDP-507HX |
スクリーン | キクチ SE-120HD(特注品) |
プロジェクター | 三菱 LVP-HC5000 |
インストールした機器はこのような構成です。
今回が初シアターということで、見た目が美しいことと、入力ソースの数を極力少なくすることで「使用しやすい」という点にもポイントにおいております。
M様邸ではこちらのリビングシアターインストールとA&V専用回路の設置、PJ調整を実施させていただきました。
取材に伺った当日はM様がお仕事で不在だったので、永作博美似のかわいらしい奥様に簡単なインタビューさせていただきました。
夫の仕事での先輩である山ちゃんの影響が大きいですね。
ホームシアターの素晴らしさを聞いているうちに「自分も家を建てたらシアターを!」と決めていたようです。
それと、やっぱり新築の時からシアターの事を考えて作った方が電源や配線などを綺麗におさめることが出来ると考えました。
自分達でコンセプトを考えて設計した家なので、その空間に合うシアターにすることが一番大事でした。
最初、2人ともシアターに関する知識があまりなかったので、都内にある住宅展示場は殆ど全て回ってホームシアターがある家を見学しました。
見た中で良かったデザインなどをメモしたり、家具などはメーカーや型番を聞いて自分たちでパンフレットを取り寄せたり、かなり勉強もしました。
ラックはシアター専門の家具屋さんに行って自分達の求めるラックを殆どオーダーメイドに近い形で作ってもらったので、とても満足しています。
今では他のスピーカーやアンプが気になってしまったり、ちょっと目覚めてきているみたいです。
妊娠中(取材当時)なので子供が生まれてしばらくは映画館とか行けないし、自宅で大画面で映画を見ることが出来ることや、遊びに来てくれた友人達と一緒になって大好きなタイガースの試合が大迫力で楽しめるところがいいですね。
一人でも大勢でも楽しめるし、ホームシアターがあって本当によかったと思っています。
M様は年間シートを購入するほどのタイガースファン。ご友人が訪問される度にこちらのシアターで大好きなタイガースを応援しているそうです!!
また、CS放送では過去の試合なども放送していて、自分達が応援している姿がスクリーンに映ると大盛り上がりするのだとか。
取材当時妊娠8ヶ月だった奥様も生まれてくるお子様のビデオ映像を大きなスクリーンで見るのが楽しみとおっしゃってました。
映画だけじゃなく、こんな楽しみ方もホームシアターでは出来るのです。