airsnoteさんは、EMC設計から一番近い距離にお住まいのお客様です。
とてもお若いのに、オーディオビジュアルに関して、真摯に向き合う姿は本当に感心させられます。
EMC設計デモルームの再生をご体験頂き、電源環境の重要性とEMC電源工事の実力を確認されたairsnoteさんは、ご自宅の専用シアターと2ndシアター双方のハイエンドAV機器に給電するために、10回路のEMC電源工事をご依頼されました。
特殊塗装の「EMCdesignスペシャル分電盤」
シアターだけでなく、全てにおいてセンスの良いairsnoteさんは、分電盤やコンセントボックス、プレートにも大きなこだわりを持って下さいました。
コンセントボックス、プレート、分電盤に特殊塗装を施し、防振ノイズ対策にも大きな効果がある素晴らしい施工になりました。
また、これらの特殊塗装部材は、今後施工されるお客様にもご利用いただけるようになりました。
壁面に取り付けられたEMC設計施工のコンセントボックス
EMCdesign分電盤とコンセントボックス、各ハイエンド機器群
施工前も、既存の分電盤にAV専用回路を設け、給電されていたairsnoteさんですが、EMC電源工事施工直後の感想で、
「画も音も、あまりに向上してしまいました・・・予想を遥かに超えてます!本シアターだけでなく、2ndシアターのプラズマディスプレー、Pioneer PDP-5000EXの画像までもが猛烈な向上です!」by airsnoteさん
本当に嬉しいご感想を頂きました。
EMC電源工事後の「音」の変化
映画再生のみならず、音楽もこよなく愛するairsnoteさんは、ステレオ再生だけに拘らず、DVDaudioやSACDのマルチ再生にも積極的に挑戦しています。
これらの再生を、EMC電源工事後に楽しんでいただきました。
「音の密度や繋がり、空間の広さや高さなど、同じソフトと思えない程に素晴らしく聴こえます!これは本当に楽しいですね!!!」By airsnoteさん
確かに、私も試聴位置で楽しませて頂きましたが、もう極上の再生です。。。
airsnoteさんの愛機の各ハイエンド機器が、朗々と詩を奏で始めました。
![]() |
![]() |
壁面一杯のDVD、HD-DVD、Blu-rayソフトの数々!
airsnoteさん、EMC電源工事後、初視聴の瞬間
映画を愛し、音楽を愛するairsnoteさんは、今後ますますこの素晴らしい空間の魅力にはまって行く事は間違いないでしょう。
EMC設計と同じ市内、お隣町にお住まいですので、その「利点」をMAXに活かして、今後も一緒に「最高の再生」楽しみましょうね♪