しんちゃさんは、ワンルームマンションで熱心にオーディオビジュアルを楽しんでおられます。
ベルテックの各機器導入や愛機LVP-2001の調整、そして賃貸マンションならではの
「可動型スペシャル分電盤」と露出配線により、壁に一切の傷もつけないEMC電源工事(8回路)を施工させていただきました。
電源環境が整い、ハイエンド機器の数々が朗々と再生を奏でます。
しんちゃさんシアター使用機器 |
|
分電盤 | EMCdesignスペシャル分電盤8回路 |
プロジェクター | 三菱 LVP-2001 |
DVD/CDトランスポート | AYRE D-1TXe |
BDプレーヤー | SONY BDZ-X90 |
HD-DVDプレーヤー | 東芝 HD-XA2 |
D/Aコンバーター | BELLTECH DA-2 |
パワーアンプ | BELLTECH PW-2 |
スピーカー | Sonus faber Guarneri Homage |
EMCさんとの出会いは、仏盤「ジェヴォーダンの獣」から。
欲しいと思った時には既に廃盤。 色々と探して探して、辿り着いた訳ですね。
その時にHP上にあのG90が載っていたので一度、絵を観てみたいと思い、即効というか色々考えて、デモルームへの訪問依頼をお願いした次第です。
訪問してまず驚き! なんとデモルームは、普通のお家!!
次に驚いたのがG90の絵と音! 特に音の方に衝撃を受け....
シムテム構成を聞いて、その場で速攻DA-2をオーダーして...(驚)
本格的なお付き合いが始まった訳です。
オーダーするまでのやり取りは自分を取り乱してしまい、ちょっと恥ずかしいので秘密!
何回かデモルーム訪問をさせてもらい。
その都度「電源の話」になり、自分的にも「電気製品には、電源が重要」は理解していたのですが、
「自分はまだいいよ」ってな感じでPassしてたのです。
でも一度試してみようと思い、仮設実験を今年の春にお願いしました。
仮設実験と言いつつも、あまりの激変に衝撃を受け、放心状態です!
なんというか鮮度が上がり、音が踊り、自分を楽しくさせてくれるのですよ!
うまく表現できないですが「音楽聴いて、楽しくなっちゃう!」ですかね。
「本格的な電源工事をしたならどうなる事やら」そう考えるとこれはいくしかないって感じで、本格的な電源工事を依頼しちゃいました!
(DA-2購入時よりは、多少時間を掛けて検討しましたよ。)
現実問題、本当に自室(6.5畳、ワンルーム)で、できるとは思わなかったのですが、やってみると意外にできるものだと。「情熱」って大切なんだと再認識。
「可動型スペシャル分電盤」 |
「分電盤内部」 |
たぶんね、EMCさんだからできたのだと思いますねぇ。
だっていろいろな制約条件の中でBestな方法を導きだしてもらったのですからね。
あれから至福の時を楽しんでおりますよですよ。
この度はありがとうございました!!
これからもよろしくお願いしますね。
PS.仮設実験の時に聞いたPW2の音に魅了され(購入済)、さらにはPJの完璧な調整(今冬)によって音に絵にと存分に楽しんでおります。
はっきり言って...引きこもり状態? いえいえ閉じこもり状態ですよ!!
あーあ、太陽がまぶしい。
さてさて、次は何をしましょうかね? あの笑顔にやられちゃってるんですよね!